2016年1月18日月曜日

弘前のオトとモノ

文部科学省 地(知)の拠点 弘前大学地域教育プロジェクト vol.4
『弘前のオトとモノ』


プロジェクト概要… 
普段、当たり前のこととして看過している、暮らしの中のオトやモノに着目し、そもそも音楽とは何なのか、工芸とは何なのかをワークショップ形式で体験的に捉え直します。
日々の暮らしの中から立ち現れる〈音楽〉と〈工芸〉の存在に気づく体験は、参加者の皆さんに音楽を聴くための耳、工芸を観るための眼を開かせるはずです。
芸術に興味のある方、新しい地域おこしの形を模索したい方、創造的な職業への就職を希望する方の参加を歓迎します。なんとなく興味のある方の参加も大歓迎です。


【講師】
今田匡彦(弘前大学教育学部教授・音楽教育学者・音楽家)
高橋憲人(弘前大学大学院地域社会研究科1年) 


【日時】
2016年2月7日(日)
13:00〜17:00

(12:30 弘前大学正門前集合)
参加費無料 要事前申込(2/1まで) 


【場所】
SPACE DENEGA(弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794) 


【主催】
国立大学法人弘前大学


【問合せ・申込先】
弘前大学COC推進室(西村)
TEL 0172-39-3863
E-Mail k-nishi@hirosaki-u.ac.jp

卒業制作展

平成27年度
弘前大学教育学部美術教育講座
卒業・修了 制作展 

学外展


【日時】
2016年2月20日(土)〜21日(日)
20日(土)10:00〜19:00
21日(日)10:00〜17:00


【場所】 
SPACE DENEGA(弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794)

【主催】
弘前大学教育学部美術教育講座有志


【問合せ】
0172-39-3387(塚本)
050-3591-3814(舘山) 

web:http://siva.cc.hirosaki-u.ac.jp/usr/ms/bijutsuka/saito/mei_shu_jiao_yu_jiang_zuo.html
facebook:https://www.facebook.com/hirodaibi




*学内展*
会期:2016年2月4(木)〜6(土)、8(月)
会場:弘前大学学生会館3階

4日(木) 10:00〜19:00

5日(金) 10:00〜19:00
6日(土) 10:00〜17:00
7日(日) 休館
8日(月) 10:00〜13:00

2016年1月8日金曜日

つがるもり2016 応募用紙あります

岩木山の麓にある弘前市百沢地区・桜林公園の森の中で開催される
クラフトフェア「津軽森・つがるもり」 。
「津軽森・つがるもり2016」、今年も開催されます。



日  時 ◆2016年5月28日(土曜日) 午前10時〜午後5時  ※雨天決行
          5月29日(日曜日) 午前9時〜午後5時
場  所 ◆青森県弘前市・桜林公園(岩木山百沢スキー場下)
      〒038-1343 青森県弘前市百沢東百沢3168
      (公園管理:アソベの森いわき荘)
主  催 ◆つがるもり実行委員会  (後援:青森県、弘前市、申請予定)

※会場はスペースデネガではございません 


出展者を募集しております。
出展応募用紙はスペースデネガのロビーにございます。 
つがるもり公式webでもダウンロードできます。

 
〈出展部門〉
1.個人作家部門
2.ショップ部門
3.食品販売部門
詳細はつがるもり公式webをご覧下さい。


【お問い合わせ】
つがるもり実行委員会 事務局
〒036-8131
青森間弘前市千年1丁目5-4 千年タウンハウス105号 DESART HOUSE内
Tel/Fax 0172-88-1424
E-mail:info@tsugarumori.com
URL:http://tsugarumori.com

2016年1月4日月曜日

吉田美奈子LIVE決定!!チケット先行販売!!

吉田美奈子×森俊之 ~DUO 2016~
YOSHIDA MINAKO and MORI TOSHIYUKI -DUO2016- 


【日時】
2016年5月12日(木) 
18:30開場 / 19:00開演 

【会場】
SPACE DENEGA 弘前市上瓦ヶ町11-2 0172-32-1794 

【チケット】
前売5,000円/当日5,500円 (全席自由)

【チケット取扱】
・デネガ企画 0172-32-1794
チケットぴあ(Pコード:289637)

【チケット予約】
「お名前」「お電話番号」「予約枚数」を明記し、 
デネガ企画denega@agate.plala.or.jp)までメールを送信してください。
お電話でのご予約の場合は、0172-32-1794まで。 
※チケット予約は、当日受付にて前売料金での精算を行います。
  
岩手県滝沢市巣子1175-16
TEL:019-688-0764
E-mail:sound@dagomba.com 
Twitter:@dagomba_sound
青森県弘前市上瓦ヶ町11-2 
TEL:0172-32-1794
E-mail:denega@agate.plala.or.jp
Twitter:@SPACEDENEGA

Facebookページ:https://www.facebook.com/spacedenega/




吉田美奈子 Yoshida Minako http://www.la-la-bells.com
1953年4月7日生まれ。
1969 年、当時交流を持った細野晴臣(現・YMO)や松本隆(現・作詞家)などに影響を受け、楽曲制作を始める。間もなくシンガー・ソング・ライターとして、ラ イヴ中心の音楽活動を開始。1973年、アルバム「扉の冬」で本格的にデビューの後、CM音楽(1985年・第33回「カンヌ国際広告映画祭」銀賞受賞) 制作や、他の歌手などへの楽曲提供(現在までに130曲を越える)、プロデュース、アレンジを含む一人多重録音によるコーラス歌唱等のスタジオ・ワークも 行っている。2012年1月現在、オリジナル・アルバム19作品(ライヴ、ベスト、シングル、企画盤は除く)、コラボ・アルバム3作品、ライヴ映像収録 DVD 等を4作品リリースしている。ジャンルを取り払った自由自在な音楽活動は、クオリティーを保ちながらも個性を発揮するミュージシャンとして、多方面から共 演を熱望され、常に高い評価を得ている。
  

森俊之 Mori Toshiyuki http://www.azuritelab.com
1964年12月4日生まれ 大阪府出身 射手座O型。
3歳でピアノを、6歳で電子オルガンを始める。幼少の頃にクラシック、ジャズ、ロック、ソウ ル、ファンク、映画音楽などを聴いて育つ。当時知らないで聴いていたビートルズ、バートバカラックやミッシェルルグラン、クインシージョーンズやハービー ハンコックなどが後々になってそれだとわかり、自身ショックを受けるほど60年代後半〜70年代〜80年代の音楽をリアルタイムで体験する。大阪府大東市立住道中学校入学。現在活躍中のドラマー山下政人氏と同じクラスになり、その後の自分の人生を変えるほどの出会いを経験する。彼と共に即座に バンドを結成。当時はギターを演奏するが、その後幼少の頃から精通しているキーボードに本格的に取り組むこととなる。この頃最も衝撃を受けたアーティスト は、Y.M.Oとクラフトワーク、E.W&Fそしてマイケルジャクソン、そしてStuff。私立清風高校入学。本格的に作曲編曲及び管弦楽法などの音楽理論を学び、同時に様々なバンドでセッションをくり返す。この時期は、テクノやエレクトロも の、ジャズ・フュージョンや当時のブラック・アメリカン、ブリティッシュ産ニューウェイブなど転倒する。同時に、ドビュッシーやラヴェルなどのフランス近 代作曲家達のオーケストレーション、作曲技法に没頭。私立京都産業大学経営学部入学。プロフェッショナルとしてキャリアをスタートさせる。関西のTVやラジオの音楽の制作、関西ローカルのCM音楽などの制作 をするようになる。キーボーディスト及び作編曲家として、関西の音楽シーンで頭角を現す。同時期に、平松愛理、山下政人、古川昌義ら共に結成した「ERI and WONDERLAST」でのライブハウス出演の機会が増え、そのまま卒業後に上京することとなる。上京後も関西ミュージックシーンとの繋がりを保ちつつ (Kaja and Jammin'、AUDIO SPORTS「恩田アキ、竹村延和、山塚アイ、ZAKらで構成されるアシッドジャズユニット」にキーボードプレイヤーとして参加、世界的DJ竹村延和 1st Albumのコ・プロデュースなど)、東京シーンでのバンド活動、GROUPO CHEVERE(オルケスタデルソル、オルケスタデラルスなどの主要メンバーで構成されるサルサバンド)への参加など、ノージャンル自由奔放に活動をしな がら、自身あらゆるジャンルのアーティスト達のサウンドプロデュース、アレンジ、コンポーズ、キーボードプレイ等を手掛けるようになる。2001年、佐藤タイジ率いるTHE SUN PAULOに、ドラムの沼澤尚と共に加入。以降オリジナルアルバム3枚、ライブアルバム1枚、リミックスアルバム1枚をリリース。フジロックフェスティバ ル、ライジングサンを筆頭に全国のフェスを圧巻する。2007年、イギリスのインディペンデント・レーベル「Malicious Damage」からアルバム「PeopleGet Ready」リリース。欧州デビューを飾る。2009年、初の全国ツアー。ツアーファイナル、奄美大島での皆既日食イベントで好評を博する。活動は、ジャンルを超えて多岐に渡る。ロック、ジャズ、ファンク、R&B、ソウル、レゲエ、テクノ、エレクトロ、ハウス、ブラジル、ポップ、フルオーケス トラ・スコアライティング... あらゆるジャンルにおいて、その個性豊かな才能を発揮。サウンドメイキングからキーボードプレイにおけるまで、卓越した感性、個性そしてその手法には定評 がある。現在は、THE SUN PAULOのキーボーディスト & トラックメイカーとして活躍するかたわら、沼澤尚(Dr.=blues.the-butcher)、勝井祐二(Vln.=ROVO)らとのジャム・セッ ションを積極的に行い、そしてあらゆるアーティストのサウンドに色づけする貴重な存在として活躍中である。