弘前建築家倶楽部
建築展'14
建築家による作品パネル展
【日時】
2014年12月13日(土)〜12月14日(日)
11:00〜19:00
【場所】
SPACE DENEGA GALLERY 弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794
【主催】
弘前建築家倶楽部
【協賛】
JIA青森地域会
特別講演会
「八戸高専における建築イノベーション教育について」
講師:馬渡 龍(八戸工業高等専門学校 准教授)
日時:12月12日(金)17:00〜18:30
場所:SPACE DENEGA GALLERY
2014年12月11日木曜日
2014年11月19日水曜日
Mojha展示会
Mojha's Gallery
EXHBITION / SALE
【日時】
12月6日(土)12:00〜21:30
12月7日(日)12:00〜19:00
【場所】
SPACE DENEGA 青森県弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794
【料金】
無料 ENTRANCE FREE
EXHBITION / SALE
【日時】
12月6日(土)12:00〜21:30
12月7日(日)12:00〜19:00
【場所】
SPACE DENEGA 青森県弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794
【料金】
無料 ENTRANCE FREE
【問合せ】
ErisK(エリスケ)
http://www.mojhaeri.com/
erisk101@yahoo.co.jp
ErisK(エリスケ)
http://www.mojhaeri.com/
erisk101@yahoo.co.jp
2014年11月10日月曜日
yogaレッスンのお知らせ
Cafe de 朝 yoga(2014年11月の朝yoga+cafe開催)

【日時】2014年11月17日(月)9:30〜11:00
【定員】20名(完全予約制)
【参加費】1,500円(yoga+お茶)
【持ち物】yogaマットorバスタオル、汗拭き用フェイスタオル、飲み物、動きやすい服装
運動不足の方や運動が苦手な方、年齢を問わず誰でも無理なくできるやさしいプログラムでyogaを行います。ゆっくりとした動きで気持ちよく体を伸ばし、ス トレス緩和にも効果の高いリラックスyogaです。yogaが初めての方でも無理なく行っていただけるように、丁寧にガイディングいたします。yogaの 後に、素敵なcafe zilchのお茶を皆で味わいながらシュアリングをします。
【場所】
SPACE DENEGA GALLERY 弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794
【yoga指導担当】
フリーヨガインストラクター 田村佳恵
NPO法人日本ヨガ連盟 インストラクター
IYCキレイになるヨガ インストラクター
IYCアスリートヨガ講師
【ご予約・お問合せ】
ご予約はメールにて
E-mail :yoggini.tmr@gmail.com
Phone:080-1673-7487

【日時】2014年11月17日(月)9:30〜11:00
【定員】20名(完全予約制)
【参加費】1,500円(yoga+お茶)
【持ち物】yogaマットorバスタオル、汗拭き用フェイスタオル、飲み物、動きやすい服装
運動不足の方や運動が苦手な方、年齢を問わず誰でも無理なくできるやさしいプログラムでyogaを行います。ゆっくりとした動きで気持ちよく体を伸ばし、ス トレス緩和にも効果の高いリラックスyogaです。yogaが初めての方でも無理なく行っていただけるように、丁寧にガイディングいたします。yogaの 後に、素敵なcafe zilchのお茶を皆で味わいながらシュアリングをします。
【場所】
SPACE DENEGA GALLERY 弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794
【yoga指導担当】
フリーヨガインストラクター 田村佳恵
NPO法人日本ヨガ連盟 インストラクター
IYCキレイになるヨガ インストラクター
IYCアスリートヨガ講師
【ご予約・お問合せ】
ご予約はメールにて
E-mail :yoggini.tmr@gmail.com
Phone:080-1673-7487
yogaレッスンのお知らせ
「ママ&ベビーヨガレッスン」
ママとベビーのココロとカラダを整える プロカメラマンによる写真付き
【日時】2014年11月26日(水)10:30〜11:30
【定員】15名(完全予約制)
【参加費】2,000円(yoga+写真)
【持ち物】yogaマットorバスタオル、汗拭き用フェイスタオル、
飲み物、動きやすい服装、
赤ちゃん用のお出かけセット(ねんね用プランケット、お気に入りのおもちゃ等)
生後3ヶ月以降よちよち歩きまでの赤ちゃんと一緒に触れ合いながらご参加いただけるヨガクラスです。ヨガが初めてのママでも大丈夫です。
ベビーヨガとは?…赤ちゃんとママのスキンシップにより、絆を深め心身の安定と発育を促します。
ママの産後調整ヨガとは?…産後で生じた身体のゆがみを無理なくケアしながら、骨盤を整え、産後ママの体調を整えるポーズを行っていきます。
【場所】
SPACE DENEGA GALLERY 弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794
【yoga指導担当】
フリーヨガインストラクター 田村佳恵
NPO法人日本ヨガ連盟 インストラクター
IYCキレイになるヨガ インストラクター
IYCアスリートヨガ講師
【ご予約・お問合せ】
ご予約はメールにて
E-mail :yoggini.tmr@gmail.com
Phone:080-1673-7487
1.ママのお名前
2.お電話番号
3.赤ちゃんのお名前と月齢
をお知らせ下さい。
ママとベビーのココロとカラダを整える プロカメラマンによる写真付き
【日時】2014年11月26日(水)10:30〜11:30
【定員】15名(完全予約制)
【参加費】2,000円(yoga+写真)
【持ち物】yogaマットorバスタオル、汗拭き用フェイスタオル、
飲み物、動きやすい服装、
赤ちゃん用のお出かけセット(ねんね用プランケット、お気に入りのおもちゃ等)
生後3ヶ月以降よちよち歩きまでの赤ちゃんと一緒に触れ合いながらご参加いただけるヨガクラスです。ヨガが初めてのママでも大丈夫です。
ベビーヨガとは?…赤ちゃんとママのスキンシップにより、絆を深め心身の安定と発育を促します。
ママの産後調整ヨガとは?…産後で生じた身体のゆがみを無理なくケアしながら、骨盤を整え、産後ママの体調を整えるポーズを行っていきます。
【場所】
SPACE DENEGA GALLERY 弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794
【yoga指導担当】
フリーヨガインストラクター 田村佳恵
NPO法人日本ヨガ連盟 インストラクター
IYCキレイになるヨガ インストラクター
IYCアスリートヨガ講師
【ご予約・お問合せ】
ご予約はメールにて
E-mail :yoggini.tmr@gmail.com
Phone:080-1673-7487
1.ママのお名前
2.お電話番号
3.赤ちゃんのお名前と月齢
をお知らせ下さい。
アニメ、マンガ、ゲーム、コスプレ、etc・・・
平成26年度弘前市市民参加型まちづくり1%システム対象事業
うぃっちたいむ!! in Hirosaki
うぃっちたいむ!!とは?
アニメ、マンガ、ゲーム、コスプレなどなど……ぜんぶまとめてアナタにコネクトする魔法の時間─それが「うぃっちたいむ!!」です! ポップカル チャー/ヲタクカルチャーにいろんなものをごちゃまぜにした空間から、何かを生み出そうという実験的イベント。ポップカルチャーがもともと大好きな人か ら、あまりよく分からないって人まで、みんなにとって新しい発見と面白さ・楽しさをつくります。
【日時】
2014年12月20日(土)
午後1時〜午前0時
【場所】
SPACE DENEGA 青森県弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794
【主催】
うぃっちたいむ!!実行委員会
公式サイト:http://うぃっちたいむ.com
Facebookページ:https://www.facebook.com/witchtime.hirosaki
Twitter:https://twitter.com/witchtimehiro
うぃっちたいむ!! in Hirosaki
うぃっちたいむ!!とは?
アニメ、マンガ、ゲーム、コスプレなどなど……ぜんぶまとめてアナタにコネクトする魔法の時間─それが「うぃっちたいむ!!」です! ポップカル チャー/ヲタクカルチャーにいろんなものをごちゃまぜにした空間から、何かを生み出そうという実験的イベント。ポップカルチャーがもともと大好きな人か ら、あまりよく分からないって人まで、みんなにとって新しい発見と面白さ・楽しさをつくります。
【日時】
2014年12月20日(土)
午後1時〜午前0時

【場所】
SPACE DENEGA 青森県弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794
【主催】
うぃっちたいむ!!実行委員会
公式サイト:http://うぃっちたいむ.com
Facebookページ:https://www.facebook.com/witchtime.hirosaki
Twitter:https://twitter.com/witchtimehiro
サザカン公演(芝居)
劇団SOUTHERN COMFORT 公演
『見つからない』
脚本 清水司
演出 福田将就
出演 清水司、玉置肇、寺田有香
【場所】
SPACE DENEGA(弘前市上瓦ヶ町11-2 0172-32-1794)
【料金】
★劇団SOUTHERN COMFORT情報★
『見つからない』
脚本 清水司
演出 福田将就
出演 清水司、玉置肇、寺田有香
【日時】
2014年
11月29日(土) open19:00 start19:30
11月30日(日) open13:30 start14:00 【場所】
SPACE DENEGA(弘前市上瓦ヶ町11-2 0172-32-1794)
【料金】
前売 一般¥1,500 学生¥1,000
当日 一般¥2,000 学生¥1,500
【チケット取扱い】
デネガ企画 弘前市上瓦ヶ町11-2 0172-32-1794
劇団SOUTHERN COMFORT 080-1664-4554
飲食SOUTHERN COMFORT 弘前市新鍛冶町25-2 0172-55-9167
【問合せ】
劇団SOUTHERN COMFORT
TEL 080-1664-4554
MAIL sazakan@hotmail.com
URL http://www.gekidansoutherncomfort.jp
当日 一般¥2,000 学生¥1,500
【チケット取扱い】
デネガ企画 弘前市上瓦ヶ町11-2 0172-32-1794
劇団SOUTHERN COMFORT 080-1664-4554
飲食SOUTHERN COMFORT 弘前市新鍛冶町25-2 0172-55-9167
【問合せ】
劇団SOUTHERN COMFORT
TEL 080-1664-4554
MAIL sazakan@hotmail.com
URL http://www.gekidansoutherncomfort.jp
★劇団SOUTHERN COMFORT情報★
【日時】
2014年11月15日(土) start19:30
【場所】
飲食SOUTHERN COMFORT(弘前市新鍛冶町25-2)※SPACE
DENEGAではございません。
【料金】
¥1,000(1ドリンク付)
中庭で二人展
ナナツノタイザイ
ART EXHIBITION
TAKAHITO FUKUDA
ASKA KUDO
【日時】
2014年11月15日(土)・16日(日)
11:00〜18:00
※雨天決行
【場所】
SPACE DENEGA 中庭 弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794
ART EXHIBITION
TAKAHITO FUKUDA
ASKA KUDO
【日時】
2014年11月15日(土)・16日(日)
11:00〜18:00
※雨天決行
【場所】
SPACE DENEGA 中庭 弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794
ASKA KUDO 工藤明日香
1983年 生まれ
2005年 三人展(チェンバロ)
2006年 〈ドローイングの現在〉展(ギャラリーデネガ)
2007年 Tomorrou sunset 2人展 hata2(ギャラリーデネガ)
2010年 2人展 Archil Pichkadze(Barefoot coffee Roasters)
2011年 MUISHIKI NO NAKANO ISHIKI(ギャラリーデネガ)
2013年 ~YOU SAY HI,I SAY HEY.~(常盤ふるさと資料館あすか)
2014年10月24日金曜日
劇研マップレス公演
劇研マップレス
チーム13旗揚げ公演
『TRACKS』
脚本・演出/八木大地
【キャスト】
太田絢子 立川健太 牧野彩 渡邊慶太郎 對馬杏吏 八木大地
【日時】
2014年11月8日(土)
14:00開演、17:00開演
1日2ステージ
※各公演ともに30分前開場
【場所】
チーム13旗揚げ公演
『TRACKS』
脚本・演出/八木大地
【キャスト】
太田絢子 立川健太 牧野彩 渡邊慶太郎 對馬杏吏 八木大地
【日時】
2014年11月8日(土)
14:00開演、17:00開演
1日2ステージ
※各公演ともに30分前開場
【場所】
SPACE DENEGA(弘前市上瓦ヶ町11-2 0172-32-1794)
【チケット】
全席自由500円、当日200円増し。
【チケット取り扱い店】
弘前大学生協(SHAREA・FERIO)、デネガ企画、
サンロード青森、中三弘前店
サンロード青森、中三弘前店
【予約・問い合わせ】
090-7510-1523(菅原)
E-mail:maples_project@yahoo.co.jp
twitter::@Maples_Project
2014年10月18日土曜日
医師会作品展
第35回
弘前市医師会作品展&ファミリーコンサート
会員・家族・職員他の絵画・書道・写真他の作品展
【日時】
平成26年
10月18日(土)・19日(日)
10:00〜17:00
ファミリーコンサート
10月19日(日)午前11時〜正午
出演:コール・デル・メディコ
曲目:銀色の道、水色のワルツほか
〜みんなで一緒に歌いましょう〜
【場所】
SPACE DENEGA(弘前市上瓦ヶ町11-2 0172-32-1794)
【主催・問い合わせ】
弘前市医師会 0172-32-2371
2014年10月6日月曜日
DREAMER3期生公演開催!!
DREAMER3期生公演
ピノキオ
誰もが一度は耳にしたことがある『ピノキオ』というストーリー。
そしてDREAMER3期生がお贈りする、その後のストーリー。
【日時】
【出演】
【主催】
ひろさき芸術舞踊実行委員会
【問い合わせ】
ピノキオ
誰もが一度は耳にしたことがある『ピノキオ』というストーリー。
そしてDREAMER3期生がお贈りする、その後のストーリー。
【日時】
2014年11月1日(土)
昼の部 開場13:30 開演14:00 終演15:20
夜の部 開場19:00 開演19:30 終演20:50
昼の部 開場13:30 開演14:00 終演15:20
夜の部 開場19:00 開演19:30 終演20:50
*夜の部は完売いたしました!!
【場所】
SPACE DENEGA(弘前市上瓦ヶ町11-2 0172-32-1794)
【チケット】
*夜の部は完売いたしました!!【場所】
SPACE DENEGA(弘前市上瓦ヶ町11-2 0172-32-1794)
【チケット】
1,000円
販売店:まちなか情報センター(弘前市土手町94-1)
※各公演60枚限定!
※各公演60枚限定!
お早めにお買い求めください。
【出演】
小笠原 寧音/奥谷 結愛/長内 長也/小島 由藍/小島 由宇/葛西 らら/
古川 寧々/嶋中 陽菜美/丹代 真緒/冨田 笑莉/長井 風歌/西谷 桃花/
三浦 寛彩/三浦 茉寛/矢川 未空/横山 莉瑚
(五十音順)【主催】
ひろさき芸術舞踊実行委員会
【問い合わせ】
ひろさき芸術舞踊実行委員会
〒036-8181 弘前市山道町10-1
電話 0172(88)6499
FAX 0172(88)6692
web http://hirosakigeijyutu.wix.com/hirosakigeijutubuyou
ラベル:
3期生公演,
DREAMER,
ストリートダンス,
デネガ,
ドリーマー,
ピノキオ,
ひろさき芸術舞踊実行委員会,
ファンキースタジアム,
岩渕伸雄
2014年10月1日水曜日
イランの遊牧民の手織じゅうたんGABBEH(ギャッベ)
GABBEH HOUSE 手織り草木染めじゅうたん
『ギャッベ展』
『ギャッベ展』
【日時】
2014年10月2日(木) 〜 5日(日)
10:00〜18:30(最終日は17:00まで)
【場所】
2014年10月2日(木) 〜 5日(日)
10:00〜18:30(最終日は17:00まで)
【場所】
SPACE DENEGA 弘前市上瓦ヶ町11-2 0172-32-1794
【主催】
株式会社 松橋 GABBEH-HOUSE
〒108-0023
東京都港区芝浦3-7-8 福島ビル202
03-3454-3418
http://gabbeh-house.com/
【主催】
株式会社 松橋 GABBEH-HOUSE
〒108-0023
東京都港区芝浦3-7-8 福島ビル202
03-3454-3418
http://gabbeh-house.com/
GABBEH(ギャッベ)とは…
ギャッべGABBEHは、ペルシャ語で「粗い」ROUGH(ラフ)と言う意味で、イラン西部のザクロス山脈から南部ファールス州の高原にかけて居住する遊牧民に
よって織り続けられている「毛足の長い絨毯」を示す。ギャッべを織る遊牧民は、主に北からペルシャ系最古の民族ルリ族、ルリ族から派生したバフティアリ
族、トル
コのカシュガイ族、アラブ系のハムセ連合の部族、勇敢な北方トルコ系アフシャリ族など、誇り高き人々である。その中でもカシュガイ族の生産量が最も多く、
世界的にも知られている。遊牧民カシュガイ族は大半が遊牧民で、一部半農半牧(男性が遊牧、女性が定住して農業や機を織る)。現在は制定40~50万人の
カシュガイ族が古都シラーズに住んでいる。シラーズはギャッべの集積地で首都テヘランから南に位置するオアシスの都市である(イラン第二の都市である)。
カシュガイ族は単一民族では無く、5部族(カシュクリ族、シシブルキ族、ダリシェリ族、アマレ族、フェルシマダン族)の連合体である。それぞれの部族が特
徴のある絵柄のギャッべを織る。カシュガイ族のギャッべには、絵柄がバランスよく配置され、調和のとれたデザインが多い事が世界的に好まれる要素の一つと
言える。ギャッべを織る遊牧民はカシュガイ族だけではない。ファールス州のザクロス山地で遊牧生活を営んでいるルリ族もまたギャッべの素晴らしい織り手で
ある。ルリ族は紀元前からこの地で暮らす遊牧民であり、ペルシャ語を話す。早くから安住の生活を選び、村を形成し、周辺の山野で羊を飼う生活をしている。
ルリ族のギャッべは、非常に自由、左右対称はデザインや、大胆な色の切り替えなど、自由な絵画のようなデザインも多い。
キリムとは…
平織りの織物で、絨毯のように毛足がなく、薄く平たいものを指す。ちなみにキリム=Kilimとはトルコ語であり、コーカサス地方では、イランではGelim、アフガニスタンではKelimと呼ばれてる。
全て同じ平織りのものであるが、トルコ語のキリムが一般的に普及しているため、現在では平織りのものを産地に関係なく、総称してキリムと日本では呼ばれている。
キリムとギャッペの違い…
キリムはパイルの無い毛織物の事で、ギャベは毛足の長い絨毯。
キリムもギャッベも織り機を使いますが、縦糸に対して結ぶか糸を編み込んでいくかの違いである。yogaレッスンのお知らせ
Cafe de 朝 yoga(2014年10月の朝yoga+cafe開催)
【日時】2014年10月24日(金)9:30〜11:00
【定員】20名(完全予約制)
【参加費】1,500円(yoga+お茶)
【持ち物】yogaマットorバスタオル、汗拭き用フェイスタオル、飲み物、動きやすい服装
運動不足の方や運動が苦手な方、年齢を問わず誰でも無理なくできるやさしいプログラムでyogaを行います。ゆっくりとした動きで気持ちよく体を伸ばし、ストレス緩和にも効果の高いリラックスyogaです。yogaが初めての方でも無理なく行っていただけるように、丁寧にガイディングいたします。yogaの後に、素敵なcafe zilchのお茶を皆で味わいながらシュアリングをします。
ママ&ベビーヨガレッスン
(ママとベビーのココロとカラダを整える プロカメラマンによる写真付き)
【日時】2014年10月30日(木)10:30〜11:30
【定員】15名(完全予約制)
【参加費】1,500円(yoga+写真)
【持ち物】yogaマットorバスタオル、汗拭き用フェイスタオル、
飲み物、動きやすい服装、
赤ちゃん用のお出かけセット(ねんね用プランケット、お気に入りのおもちゃ等)
生後3ヶ月以降よちよち歩きまでの赤ちゃんと一緒に触れ合いながらご参加いただけるヨガクラスです。ヨガが初めてのママでも大丈夫です。
ベビーヨガとは?…赤ちゃんとママのスキンシップにより、絆を深め心身の安定と発育を促します。
ママの産後調整ヨガとは?…産後で生じた身体のゆがみを無理なくケアしながら、骨盤を整え、産後ママの体調を整えるポーズを行っていきます。
【場所】
SPACE DENEGA GALLERY 弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794
【yoga指導担当(両日とも)】
フリーヨガインストラクター 田村佳恵
NPO法人日本ヨガ連盟 インストラクター
IYCキレイになるヨガ インストラクター
IYCアスリートヨガ講師
【ご予約・お問合せ】
ご予約はメールにて
E-mail :yoggini.tmr@gmail.com
Phone:080-1673-7487
ママ&ベビーヨガレッスンは
1.ママのお名前
2.お電話番号
3.赤ちゃんのお名前と月齢
をお知らせ下さい。
【日時】2014年10月24日(金)9:30〜11:00
【定員】20名(完全予約制)
【参加費】1,500円(yoga+お茶)
【持ち物】yogaマットorバスタオル、汗拭き用フェイスタオル、飲み物、動きやすい服装
運動不足の方や運動が苦手な方、年齢を問わず誰でも無理なくできるやさしいプログラムでyogaを行います。ゆっくりとした動きで気持ちよく体を伸ばし、ストレス緩和にも効果の高いリラックスyogaです。yogaが初めての方でも無理なく行っていただけるように、丁寧にガイディングいたします。yogaの後に、素敵なcafe zilchのお茶を皆で味わいながらシュアリングをします。
ママ&ベビーヨガレッスン
(ママとベビーのココロとカラダを整える プロカメラマンによる写真付き)
【日時】2014年10月30日(木)10:30〜11:30
【定員】15名(完全予約制)
【参加費】1,500円(yoga+写真)
【持ち物】yogaマットorバスタオル、汗拭き用フェイスタオル、
飲み物、動きやすい服装、
赤ちゃん用のお出かけセット(ねんね用プランケット、お気に入りのおもちゃ等)
生後3ヶ月以降よちよち歩きまでの赤ちゃんと一緒に触れ合いながらご参加いただけるヨガクラスです。ヨガが初めてのママでも大丈夫です。
ベビーヨガとは?…赤ちゃんとママのスキンシップにより、絆を深め心身の安定と発育を促します。
ママの産後調整ヨガとは?…産後で生じた身体のゆがみを無理なくケアしながら、骨盤を整え、産後ママの体調を整えるポーズを行っていきます。
【場所】
SPACE DENEGA GALLERY 弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794
【yoga指導担当(両日とも)】
フリーヨガインストラクター 田村佳恵
NPO法人日本ヨガ連盟 インストラクター
IYCキレイになるヨガ インストラクター
IYCアスリートヨガ講師
【ご予約・お問合せ】
ご予約はメールにて
E-mail :yoggini.tmr@gmail.com
Phone:080-1673-7487
ママ&ベビーヨガレッスンは
1.ママのお名前
2.お電話番号
3.赤ちゃんのお名前と月齢
をお知らせ下さい。
2014年9月20日土曜日
Cross.S開催!
音楽と工芸と食の祭典〈クロス・エス〉
音楽 -Music-
SPACE DENEGA ステージ
【日にち】
2014年9月28日(日)
【タイムスケジュール】
・フイレフア・マウナラニ・フラスクール(ワークショップ) 10:00~11:30

・サルサ・デ・ノルテ(ワークショップ) 12:00~13:30
・Saigenji(ライブ) 14:30〜
【料金】
ワークショップ参加、ライブ観覧、全て無料
【ワークショップ参加者募集】
参加無料です。
※参加条件があります。詳しくは募集要項をご覧ください。
是非この機会に、フラダンス、サルサダンスを体験してみませんか?
【申込・お問い合わせ先】
公益社団法人 弘前青年会議所
〒036-8343弘前市大字東長町47-2
TEL 0172-34-4458
FAX 0172-37-4497
メール jcjcjc@hirosaki-jc.com
9:00~16:00
(土曜日・日曜日・祝日はお休み)
Facebook https://www.facebook.com/hirosakicrosss
ホームページ http://crosss-hirosaki.com/
音楽 -Music-
SPACE DENEGA ステージ
【日にち】
2014年9月28日(日)
【タイムスケジュール】
・フイレフア・マウナラニ・フラスクール(ワークショップ) 10:00~11:30
・サルサ・デ・ノルテ(ワークショップ) 12:00~13:30
・Saigenji(ライブ) 14:30〜
【料金】
ワークショップ参加、ライブ観覧、全て無料
【ワークショップ参加者募集】
参加無料です。
※参加条件があります。詳しくは募集要項をご覧ください。
是非この機会に、フラダンス、サルサダンスを体験してみませんか?
【申込・お問い合わせ先】
公益社団法人 弘前青年会議所
〒036-8343弘前市大字東長町47-2
TEL 0172-34-4458
FAX 0172-37-4497
メール jcjcjc@hirosaki-jc.com
9:00~16:00
(土曜日・日曜日・祝日はお休み)
Facebook https://www.facebook.com/hirosakicrosss
ホームページ http://crosss-hirosaki.com/
2014年9月10日水曜日
日本画洋画 展示販売会
ギャラリー和田
現代 日本画 洋画 作品展
この度弘前市において日本画・洋画の展示会を開催いたします。
若手の精鋭から文化勲章受賞の巨匠まで、現在活躍している作家たちの英気あふれる作品、物故作家の名品と幅広くご紹介申し上げます。ぜひお気軽にご来場くださいませ。
【会期】
2014年9月19日(金)〜23日(火・祝)
11:00〜19:00
【場所】
SPACE DENEGA 弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794
入場無料 会期中無休
【主催、問合せ】
ギャラリー和田
〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-8三神ALビル 03-3561-4207
URL:http://www.gallery-wada.jp
E-Mail:wada@f6.dion.ne.jp
現代 日本画 洋画 作品展
この度弘前市において日本画・洋画の展示会を開催いたします。
若手の精鋭から文化勲章受賞の巨匠まで、現在活躍している作家たちの英気あふれる作品、物故作家の名品と幅広くご紹介申し上げます。ぜひお気軽にご来場くださいませ。
【会期】
2014年9月19日(金)〜23日(火・祝)
11:00〜19:00
【場所】
SPACE DENEGA 弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794
入場無料 会期中無休
【主催、問合せ】
ギャラリー和田
〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-8三神ALビル 03-3561-4207
URL:http://www.gallery-wada.jp
E-Mail:wada@f6.dion.ne.jp
2014年8月22日金曜日
コンテンポラリーダンス公演
イタリア・カナダ・日本 共同制作 加藤範子+Dance-tect ダンス公演
Beyond a Boundary - 境界を超えて -
企画・構成 / 加藤範子
出演 / クラウディオ・マランゴン、マキシーン・ヘップナー、瀬川貴子、加藤範子
音楽 / 片山泰輝
舞台監督 /工藤册絵
照明 /佐藤牧人
【日時】
2014年
9月20日(土)18:00開場 18:30開演
9月21日(日)14:00開場 14:30開演
【場所】
SPACE DENEGA 弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794
【料金】
一般前売 2.000円
学生前売 1,500円
(当日 2,500円)
【チケット取扱】
デネガ企画 弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794
紀伊国屋書店 弘前市土手町126 0172-36-4511
【主催】加藤範子+Dance-tect
【問合せ】
加藤範子 プロフィール
Beyond a Boundary - 境界を超えて -
企画・構成 / 加藤範子
出演 / クラウディオ・マランゴン、マキシーン・ヘップナー、瀬川貴子、加藤範子
音楽 / 片山泰輝
舞台監督 /工藤册絵
照明 /佐藤牧人
【日時】
2014年
9月20日(土)18:00開場 18:30開演
9月21日(日)14:00開場 14:30開演
【場所】
SPACE DENEGA 弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794
【料金】
一般前売 2.000円
学生前売 1,500円
(当日 2,500円)
【チケット取扱】
デネガ企画 弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794
紀伊国屋書店 弘前市土手町126 0172-36-4511
【主催】加藤範子+Dance-tect
【協力】Borderlinedanza,
【助成】公益財団法人 青森学術文化振興財団
【問合せ】
080-3248-7239(代表:加藤)
E-mail:dancetect@gmail.com
加藤範子 プロフィール
ダンス・アーティスト+Dance-tect主宰
同年フィンランド出身のダンサー/振付家Sari
Palmgrenの企画するダンス・ドキュメンタリー映像”Connective
Pattern”に参加。日本体育大学大学院修士。
青森県弘前市生まれ。幼少より踊りはじめジャンルにとらわれることなく、幅広く身体表現について学ぶ。
1998-1999年LABAN CENTRE LONDONにてProfessional Diploma in
Dance Studies (PDDS)を取得。 在学中April Nunes(現NEWNESS
DANCE主催)のダンサーとして活動、また自身の振付作品『Helix』をBonnie Bird Theatreにて発表する。
2003-2005年までドイツ、ケルンに滞在し、independent dance artistとしての活動をはじめ、ソロ作品『Fragments of a
Moment』シリーズをケルンにて2作品発表。
帰国後、2005年アジア・ヨーロッパ基金主催第3回ダンスフォーラム”pointe to pointへの参加を機に木村未央子とともにDance-tectを主宰、北仲White
ON design にて作品発表。
2006年A l’abodarge
”Chaching The
Whale”に参加、分野/国籍の異なるアーティスト8名とともに10週間の滞在型プロジェクトにてバンコク、マニラ、京都、東京にて公演。
2007年Dance-tect主催、公演を弘前市にて行う。同年「写真0年 沖縄」展の関連イベントとして、沖縄県立美術館にて作品発表。またJCDN主催「踊りに行くぜ!!Vol8」弘前公演にて作品発表。
2008年「ダンスがみたい!」実行委員会・die pratze主催、踊りが見たい「新人シリーズ6」参加。
2014年8月21日木曜日
刻字展開催!
第30回
山内清城とその仲間の刻字展
山内清城とその仲間の刻字展
【日時】
2014年8月22日(金)〜24日(日)
AM10:00〜PM6:00(最終日PM4:00)
【場所】
SPACDE DENEGA 弘前市上瓦ケ町11-2 0172-32-1794
【問合せ】
青森県刻人会本部 赤石櫻香
弘前市駒越町49-1 0172-32-1986
2014年8月11日月曜日
夏期休業のお知らせ
デネガ企画は誠に勝手ではございますが
8月12日(火)〜8月14日(木)は、
夏期休業日とさせていただきます。
8月15日(金)より平常営業となります。
slow pokeは、8月12日(火)〜8月13日(水)は休業となります。
zilchは、8月12日(火)〜8月15日(金)は休業となります。
8月12日(火)〜8月14日(木)は、
夏期休業日とさせていただきます。
8月15日(金)より平常営業となります。
slow pokeは、8月12日(火)〜8月13日(水)は休業となります。
zilchは、8月12日(火)〜8月15日(金)は休業となります。
2014年8月7日木曜日
GRAF 写真展
GRAF vol.08 刊行記念写真展
「北へ」
【GUEST】
【日時】
●本展会場内にて写真誌 GRAF 最新号『vol.08 - 北へ』を販売いたします。
バックナンバー、メンバーの個人冊子も同会場にてお買い求め頂けます。
【トークショー&BBQ パーティーのご案内】
TALK GUEST 刈屋サチヨ氏、富谷昌子氏(青森県黒石市出身)
8月30日(土)16:00よりSPACE DENEGAにて BBQ パーティー18:00 開始予定
メンバーとゲストイラストレーター刈屋サチヨ氏、写真家富谷昌子氏(黒石市出身)が 写真と東北についてのトークショーを行います。
またトークイベント後、展示を記念して弘前市三世寺・赤石農園ご提供の津軽産食材を使用した
BBQ パーティーを開催いたします。 どなた様でも、ご参加できますのでお気軽にお越し下さい。
「北へ」
【GUEST】
本山周平/松井宏樹/錦戸俊康/片山亮/國領翔太/菊地教彦(弘前市出身)
【日時】
2014年
8月27日(水) 〜31日(日)
11:00〜19:00(最終日16:00まで)
【場所】
SPACE DENEGA(弘前市上瓦ヶ町11-2 TEL0172-32-1794)
【入場料】
SPACE DENEGA(弘前市上瓦ヶ町11-2 TEL0172-32-1794)
【入場料】
無料
【問合せ】
GRAF Publishers 発行人 松井宏樹
〒166-0001 東京都杉並区阿佐ヶ谷北二丁目5番9号 ヴィラ阿佐ヶ谷102
090-1567-1243
URL:http://www.graf-publishers.com/index.html
Facebook:https://www.facebook.com/pages/GRAF-Publishers/144813168950681?sk=wall
Twitter:https://twitter.com/GRAF_Publishers 【問合せ】
GRAF Publishers 発行人 松井宏樹
〒166-0001 東京都杉並区阿佐ヶ谷北二丁目5番9号 ヴィラ阿佐ヶ谷102
090-1567-1243
URL:http://www.graf-publishers.com/index.html
Facebook:https://www.facebook.com/pages/GRAF-Publishers/144813168950681?sk=wall
●本展会場内にて写真誌 GRAF 最新号『vol.08 - 北へ』を販売いたします。
バックナンバー、メンバーの個人冊子も同会場にてお買い求め頂けます。
【トークショー&BBQ パーティーのご案内】
TALK GUEST 刈屋サチヨ氏、富谷昌子氏(青森県黒石市出身)
8月30日(土)16:00よりSPACE DENEGAにて BBQ パーティー18:00 開始予定
メンバーとゲストイラストレーター刈屋サチヨ氏、写真家富谷昌子氏(黒石市出身)が 写真と東北についてのトークショーを行います。
またトークイベント後、展示を記念して弘前市三世寺・赤石農園ご提供の津軽産食材を使用した
BBQ パーティーを開催いたします。 どなた様でも、ご参加できますのでお気軽にお越し下さい。
登録:
投稿 (Atom)