2011年7月31日日曜日

では、観てみましょう 7。

こんにちは。
勝手気ままに、space denega収蔵の作品を紹介する
「では、観てみましょう。」シリーズです。



今回は佐野ぬい氏の作品をご紹介します。


佐野ぬい Nui Sano
[椅子と女]















額サイズ  W:350mm × H:427mm
作品サイズ  W:181mm × H:226mm
デッサン・淡彩


佐野ぬい 略歴・プロフィール

青森県弘前市出身。
女子美術大学助手/講師/助教授/教授を歴任。
1994年から1998年まで女子美術大学大学院教授。
1998年に女子美術大学名誉教授、1998年から2005年まで女子美術大学大学院客員教授。
2007年4月に女子美術大学学長に就任。
青色を基調とする作品を多く発表し「佐野ぬいブルー」「青の画家」と称される作家。






主な受賞歴 

女流画家協会展T婦人賞(1955年)。
新制作展作家賞(1965年、1966年、1968年)。
女流画家協会展日航賞(1969年)。
女流画家協会展H婦人賞(1972年)。
新鋭選抜展優賞(1972年、1973年)。
文化庁優秀作品買上げ(1986年)。
紺綬褒章(1986年)。
青森県褒章文化功労者(1994年)。
青森県文化賞(2001年)。


損保ジャパン東郷青児美術館大賞(2003年)。




弘前も短い夏ですね。
明日から弘前ねぷたも始まります。




不定期ですがこのようなコレクション作品を「では、観てみましょう 。」 と 題して紹介していきたいと思います。 また、販売可能な作品もございます。ご相談に応じます。







































2011年7月29日金曜日

ダンスバトル開催!

ストリートダンスの指導・企画・運営を行う、
Street Dance Studio FUNKY STADIUM主催
@HOME〜Special Edition〜」 
のご案内です。
今回はチャリティーイベントとして、@HOMEを開催!!

日時:8月7日(日) 13:00〜19:00
チケット:1,000円(小学生未満無料)


★FUNKY STADIUMサイド1on1バトル
   ・キッズ&ジュニア部門(小中学生) 
   ・一般部門(高校生以上)

★Cross Overサイド2on2バトル

エントリーに関しては、 FUNKY STADIUMのホームページでご確認いただくか、
FUNKY STADIUMへ直接お問い合わせ下さい。


DJ / DJ BATSU(from大坂)
MC / NOBUO 竜生
JUDGE / NAO YUKITOMO HIKARU 


問合せ:FUNKY STADIUM 0172-88-6499
http://funsta.info/index.html
funsta@funsta.info

2011年7月23日土曜日

MOJHA & KIMONO ファッションショー開催!

本日、20:00より
がございます。


会場の雰囲気をチラッとご紹介。



リハーサルを覗きましたが、
BGMと映像と共に素敵なショーになりそうです。

当日券も発売します。
料金:2,000円
START 20:00
明日(7/24)はSTART 14:00


お問合せ 
ErisK(エリスケ)

http://www.mojhaeri.com/

erisk101@yahoo.co.jp

2011年7月13日水曜日

では、観てみましょう 6。

こんにちは。
勝手気ままに、space denega収蔵の作品を紹介する
「では、観てみましょう。」シリーズです。



今回は駒井哲郎の作品をご紹介します。


駒井哲郎Tetsuro Komai
[<人それを呼んで反歌という>表紙]















制作年 1965
Ed.  Ep. d'Artiste  3/7 額サイズ  W:729mm × H:532mm
作品サイズ  W:546mm × H:358mm
シュガーアクアチント

駒井哲郎 略歴・プロフィール
1920年 東京日本橋に生まれる。
1935年 西田武雄主宰「日本エッチング研究所」にて銅版画技法を学ぶ。
1942年 東京美術学校西洋画科卒業。
1947年 恩地孝四郎主宰の「一木会」の同人になる。
1953年 資生堂ギャラリーで初個展。関野準一郎、浜口陽三らと日本銅版画協会結成。
1954年 パリ留学、長谷川潔を訪ねる。
1957年 第一回東京国際版画ビエンナーレ出品。
1958年 1963年まで女子美術大学非常勤講師となる。
1961年 愛知県立美術館にて「駒井哲郎作品展」開催。
1962年 多摩美術大学非常勤講師となる。フィレンツェ美術アカデミ−の名誉会員となる。
1972年 東京芸術大学教授就任。
1976年 死去。享年56歳。「銅版画のマチエール」(美術出版社)刊行。


ここ弘前も連日30度を超える真夏・猛暑日続いていたと
思ったら東北も梅雨明け宣言していたんですね。
ここ近年青森では、「梅雨入り」はしていたものの、ハッキリとした「梅雨明け宣言」は
なかった気がするな。

きっと、紫陽花なんかの葉にいた蝸牛も、暑さで参ってるだろ〜さ。



不定期ですがこのようなコレクション作品を「では、観てみましょう 。」 と 題して紹介していきたいと思います。 また、販売可能な作品もございます。ご相談に応じます。

2011年7月7日木曜日

蟻とキリギリス。どっちだ?!

昨日、頼んでおいた薪が到着した。

今年は林檎の木だそうで、硬く火モチも良く薪に最適です。
それに合わせて農機具屋さんからガソリンエンジン駆動の『薪割り機』を借り、
せっせと割る作業。
中腰姿勢も多く、地味ぃ〜に疲れます。。。








薪割り機
 F1 formulaみたいでしょ。







一冬分 常勤時間の量で、おおよそ一般家庭(??)の量 より少ないです。

それを2日で割ってしまいます。

次の冬の準備を蟻のようにせっせと…。
普段はキリギリスのようですが。